製薬業界ニュース
2025年05月16日(金)
 製薬業界ニュース

シーメンスヘルスケア、デュアルソースCT装置「SOMATOM Drive」販売開始

新着ニュース30件






























シーメンスヘルスケア、デュアルソースCT装置「SOMATOM Drive」販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
CT検査のスタンダードを引き上げる
シーメンスヘルスケア株式会社は、8月5日、業界最上位クラスのデュアルソースCT装置「SOMATOM Drive(ゾマトムドライブ)」の販売を開始した。

「SOMATOM Drive」は、「SOMATOM Force」の技術を継承し、デュアルソースCTのメリットを提供する装置。今後のCT検査におけるスタンダードを引き上げるとしている。

CT
「管電圧は検査に応じて選択」を実現
低管電圧撮影は、被ばく低減や造影剤使用量の低減といったメリットがあるが、CT装置にはハイパワー設計が要求されるため、適用に制限があった。

そこで「SOMATOM Drive」は、低管電圧においても高画質を維持できるハイパワー新型X線管「Straton MX Sigma」を搭載。低電圧撮影をルーチン検査として実施できるハードウェア設計となっている。また、70kV~140kVまで10kVごとに管電圧の設定が可能であり、これまで固定管電圧で撮影してきたCT検査の概念を一掃。「管電圧は検査に応じて選択する」という設計を実現した。

被検者一人ひとりに合わせ、個々の検査内容に応じた柔軟な管電圧設定を行うことで、さらなる被ばく低減と、造影剤使用量の低減を進めるとしている。

スタッフと被検者の負担を軽減
「SOMATOM Drive」はまた、75msという高い時間分解能と秒間450mmを超える高速撮影を実現。多くの心臓CT検査で心拍数を低下させるために投与されているβブロッカーを必須とせず、スタッフと被検者の負担を軽減するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

業界最上位クラスのデュアルソースCT装置 「SOMATOM Drive」を発売 - シーメンスヘルスケア株式会社
http://www.siemens.co.jp/Japanese/Press/

Amazon.co.jp : CT に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->