製薬業界ニュース
2025年05月16日(金)
 製薬業界ニュース

大鵬薬品「ゾシン静注用」、深在性皮膚感染症などについて適応症追加申請

新着ニュース30件






























大鵬薬品「ゾシン静注用」、深在性皮膚感染症などについて適応症追加申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤
大鵬薬品工業株式会社は、7月29日、β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤「ゾシン静注用」について、厚生労働省に適応症追加申請を行ったと発表した。

申請を行ったのは、「ゾシン静注用2.25」「同4.5」「ゾシン配合点滴静注用バッグ4.5」。追加を申請された適応症は、「深在性皮膚感染症」と「びらん・潰瘍の二次感染(糖尿病性足感染を含む)」。

ゾシン
「タゾバクタム」と「ピペラシリン」を配合
「ゾシン静注用」は、大鵬薬品が創製したβ-ラクタマーゼ阻害剤「タゾバクタム」と、富山化学工業株式会社が創製したペニシリン系抗生物質「ピペラシリン」を、力価比1:8の割合で配合した注射用抗生物質製剤。

同剤は2008年7月、成人と小児における敗血症・肺・腎盂腎炎・複雑性膀胱炎を適応症として承認を取得。2012年9月には腹膜炎・腹腔内膿瘍・胆嚢炎・胆管炎が、2015年6月には発熱性好中球減少症が、それぞれ適応症として承認されている。

注射用抗菌薬の投与が必要なびらん・潰瘍
今回「ゾシン静注用」の適応症追加申請が行われた皮膚感染症は、真皮から皮下組織にびまん性に広がる化膿性炎症の総称。病変の部位・広がり・深さにより、表在性と深在性の感染症に分類される。

びらん・潰瘍の二次感染は、褥瘡・下腿潰瘍・放射線潰瘍・糖尿病性壊疽などに伴う皮膚深部に及ぶ感染症であり、いずれも中等症以上の疾患では注射用抗菌薬の投与が必要な場合が多い。


外部リンク

β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤「ゾシン静注用」適応追加申請のお知らせ - 大鵬薬品工業株式会社
http://www.taiho.co.jp/corporation/


Amazon.co.jp : ゾシン に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->