提携は4年間にわたり行われる
日立化成株式会社と、米国テキサス州立大学MDアンダーソンがんセンター(以下「MDアンダーソン」)は、6月27日、血中循環がん細胞に関する戦略的提携について合意したと発表した。
この提携は、血中循環がん細胞を捕捉する高精細フィルターと、血液自動処理装置および試薬からなるシステムの開発および評価についてのもの。提携は、4年間にわたり行われる。
バイオマーカー、血中循環がん細胞
血中循環がん細胞は、侵襲性の高いがんの診断法に対する代替手段として利用され、転移性乳がん・前立腺がん・大腸がんにおいて、予後予測のバイオマーカーとして既に価値が認められている。
今回の提携において日立化成側は、資金およびシステムを提供する。MDアンダーソン側は、2016年5月に開始された大規模臨床試験において同システムを検討・向上し、活用するための専門知識を提供すると共に、がん関連遺伝子の発現・解析を含む血中循環がん細胞の遺伝子解析を実施する。臨床試験は、転移性乳がんと非小細胞性肺がんを対象として実施される予定。
抗がん剤の選定、抗がん剤の開発なども
日立化成はこの臨床試験の実施が、血中循環がん細胞の基礎研究のみならず、広範囲において臨床応用を進展させるものと期待。応用範囲は、転移性がんの早期発見や患者に合わせた抗がん剤の選定、抗がん剤の開発などにも及ぶとしている。
また同社は、血中循環がん細胞由来のバイオマーカーを診断に適用することで、2021年までにがん診断市場に参入したいともしている。

米国MDアンダーソンがんセンターと血中循環がん細胞に関する戦略的提携で合意 - 日立化成株式会社
http://www.hitachi-chem.co.jp/cgi-bin/japanese