東大 医科学研究所とアステラス製薬
2016年6月23日、東京大学医科学研究所(以下、医科学研究所)とアステラス製薬株式会社(以下、アステラス製薬)は、コレラ、毒素原性大腸菌を対象とした経口コメ型ワクチン「MucoRice-CTB(以下、ムコライス)」に関する共同研究契約を締結したことを発表した。
背景
発展途上国において、コレラや毒素原性大腸菌などの起炎菌による下痢症が、乳幼児の大きな死亡原因の一つとなっている。
現在、発展途上国で使用されているコレラワクチンは、ワクチンの効果保持のために、低温維持しながら保管・輸送するコールドチェーンの必要性や、毒素原性大腸菌に対して効果が期待できないなどの課題がある。
ムコライス
ムコライスは、医科学研究所国際粘膜ワクチン開発研究センター・清野宏教授、幸義和特任研究員らにより開発され、遺伝子組み換え技術を用いてコレラ毒素Bサブユニット(CTB : Cholera toxin B subunit)を発現させた経口コメ型ワクチンであり、室温で安定、簡便に製造できるなどの特徴を有している。
今回の契約に基づき、ムコライスの第I相及び第II相臨床試験に関して、医科学研究所は臨床試験用サンプルや試験データ等を提供、アステラス製薬は臨床開発を担当し、開発途上国に影響を及ぼす感染症ワクチンの開発に取り組んでいく。

アステラス製薬株式会社 プレスリリース
https://www.astellas.com/jp/corporate/news/detail/