製薬業界ニュース
2025年05月17日(土)
 製薬業界ニュース

富士フイルム米国子会社、加齢黄斑変性治療で米国国立眼科研究所と共同研究

新着ニュース30件






























富士フイルム米国子会社、加齢黄斑変性治療で米国国立眼科研究所と共同研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPS細胞由来の網膜色素上皮細胞を開発・提供
富士フイルム株式会社の子会社である米国Cellular Dynamics International, Inc.(以下「CDI社」)は、6月23日、米国国立眼科研究所(以下「NEI」)との間で加齢黄斑変性の治療に関する共同研究開発契約を締結したと発表した。

CDI社は、iPS細胞の開発・製造のリーディングカンパニー。同契約に基づき同社は、iPS細胞由来の網膜色素上皮細胞の開発・提供を行う。

iPS細胞
アンメットメディカルニーズが高い加齢黄斑変性
加齢黄斑変性は、目の網膜の中心部分の黄斑部にある網膜色素上皮細胞が、加齢に伴い死亡・減少する疾患。症状としては、視力が低下し、進行すると失明に至る場合もある。完治する治療法は未だ確立されておらず、アンメットメディカルニーズが高い疾患となっている。

今回締結された契約に基づきCDI社は、免疫拒絶を起こしにくいHLAタイプの他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞と、細胞の培養・冷凍保存用培地の開発・提供を行う。また、他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞も提供。加えて、細胞外マトリックス「リコンビナントペプチド」も提供するとしている。

細胞治療への取り組みを進める
NEIは、CDI社から提供を受けた細胞・培地・細胞外マトリックスを用いて、移植用の組織培養を行うと共に、培養組織の冷凍保存試験および動物モデルでの有効性試験を行う。

CDI社は、これまでに培ったiPS細胞に関する知見・ノウハウを活かし、加齢黄斑変性などの領域における細胞治療の取り組みを進め、アカデミアや研究機関などとも連携した研究開発を行うとしている。


外部リンク

CDI社 米国国立眼科研究所と加齢黄斑変性の治療に関する共同研究開発契約を締結 - 富士フイルム株式会社
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/
Amazon.co.jp : iPS細胞 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->