製薬業界ニュース
2025年05月16日(金)
 製薬業界ニュース

富士薬品とファイザー、高尿酸血症治療剤「トピロリック錠」を共同販促

新着ニュース30件






























富士薬品とファイザー、高尿酸血症治療剤「トピロリック錠」を共同販促

このエントリーをはてなブックマークに追加
富士薬品が創製した「トピロリック錠」
株式会社富士薬品とファイザー株式会社は、6月1日、高尿酸血症治療剤「トピロリック錠」について、日本国内における共同販促(コ・プロモーション活動)を開始したと発表した。

「トピロリック錠」は、富士薬品が創製し、製造販売承認を保有する薬剤。

高尿酸血症
キサンチンオキシダーゼ阻害剤
「トピロリック錠」は、非プリン型の基本骨格を有するキサンチンオキシダーゼ阻害剤。同剤は、トピロリックプリン体の最終代謝産物である尿酸の生成に関与するキサンチン酸化還元酵素(XOR)に対して、選択的かつ可逆的な阻害作用を持つ。この作用により尿酸の生成を抑制し、血中尿酸濃度を低下させる。

同剤は通常成人に投与する場合、「トピロキソスタット」として1回20mgより投与を開始し、1日2回朝夕に経口投与を行う。その後は、血中尿酸値を確認しながら必要に応じて徐々に増量。維持量は通常1回60mgを1日2回とし、最大投与量は1回80mgが1日2回となっている。

製造・販売は従来通り富士薬品が担当
「トピロリック錠」は日本国内において、2013年9月より富士薬品が製造販売を行っている。今回開始された「トピロリック錠」の共同販促においても、情報提供活動は両社が共同で担当するが、製造・販売は従来通り富士薬品が担当するという。

今回の共同販促開始を機に、富士薬品とファイザーは情報提供活動を一層充実させ、高尿酸血症治療における同剤の適正使用を推進するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

高尿酸血症治療剤「トピロリック錠」コ・プロモーション開始のお知らせ - ファイザー株式会社
http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/


Amazon.co.jp : 高尿酸血症 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->