製薬業界ニュース
2025年05月13日(火)
 製薬業界ニュース

タカラバイオとCiRA、iPS細胞技術の臨床応用に向けて共同研究を開始

新着ニュース30件






























タカラバイオとCiRA、iPS細胞技術の臨床応用に向けて共同研究を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
創薬研究・細胞治療などに応用できる可能性
タカラバイオ株式会社と京都大学iPS細胞研究所(以下「CiRA」)は、1月23日、iPS細胞技術の臨床応用に向けた共同研究を開始したと発表した。

PS細胞技術は、創薬研究・細胞治療・薬物安全性評価などに応用できる可能性がある技術。

iPS細胞
再生医療用iPS細胞ストックプロジェクトを推進
CiRAは、京都大学において2010年4月1日に設立された、世界初のiPS細胞特化型研究機関。現在は山中伸弥教授を所長として、約30の研究グループが基礎研究から臨床応用に至る研究を実施。再生医療や創薬の実現を目指している。

iPS細胞技術がさらなる発展を遂げるためには、品質の保証されたiPS細胞を提供できる体制が不可欠となる。そこでCiRAは、2013年度より再生医療用iPS細胞ストックプロジェクトを推進。2017年度末までに、日本人の3割から5割程度をカバーできる再生医療用iPS細胞ストックの備蓄を目指すとしている。

細胞製造において実績のあるタカラバイオ
再生医療用iPS細胞ストックプロジェクトを推進する中でCiRAは、より品質の高いiPS細胞を継続的に製造すべく、細胞製造において実績のあるタカラバイオとの共同研究開始に至ったという。この共同研究では、アカデミアにおけるGMP体制の整備ならびに新たな出荷試験項目の規格値などの策定が、CiRA附属細胞調製施設において行われる。

タカラバイオとCiRAは、この提携がiPS細胞技術の研究と臨床応用に大きく貢献するものと期待している。

(画像はタカラバイオの公式ホームページより)


外部リンク

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)とのiPS細胞研究に関する共同研究の開始について - タカラバイオ株式会社
http://www.takara-bio.co.jp/release/?p=3847


Amazon.co.jp : iPS細胞 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->