製薬業界ニュース
2025年05月13日(火)
 製薬業界ニュース

「CARTO3」用の追加モジュール、「CARTO3 CONFIDENSETM Module」発売

新着ニュース30件






























「CARTO3」用の追加モジュール、「CARTO3 CONFIDENSETM Module」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
頻脈性不整脈を効率的かつ精確に診断・治療
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカル カンパニー バイオセンスウェブスター事業部は、1月25日、「CARTO3 CONFIDENSETM Module」を、今年1月より販売開始したと発表した。

同モジュールは、「CARTO3」に追加して使用することで、心房細動を中心とした頻脈性不整脈のより効率的かつ精確な診断・治療を支援するもの。

ジョンソン・エンド・ジョンソン
術者のカテーテル操作を支援する「CARTO3」
「CARTO3」は、頻脈性の不整脈の診断から治療までをサポートする医療機器。同装置は、心臓内の電気生理学的情報と3次元の解剖学的情報をシステム上でリアルタイムに統合した3Dマッピング画像を生成。磁界と電界を利用した「ACLテクノロジー」を活用し、心臓内に挿入した電極カテーテルを画面上で視覚化し、術者のカテーテル操作を支援する。

同装置はまた、「THERMOCOOL SMARTTOUCH」シリーズといったシステムに対応する治療用カテーテルを用いることで、頻脈性不整脈のカテーテルアブレーション治療を行うことも可能となっている。

脳梗塞予防にも寄与
今回発売された「CARTO3 CONFIDENSETM Module」は、迅速・精密な3Dマッピングを可能にするソフトウェアモジュール。「TPI(Tissue Proximity Indication)」「Continuous Mapping」「WaveFront Annotation」「Map Consistency」という4つの新搭載機能により、頻脈性不整脈の精確な診断を可能にしている。

同社は同モジュールが、脳梗塞予防にも寄与するものであるとして、期待しているという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「CARTO3」用追加モジュール「CARTO3 CONFIDENSETM Module」販売開始 - ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカル カンパニー
http://www.jnj.co.jp/jjmkk/press/2017/0125/index.html


Amazon.co.jp : ジョンソン・エンド・ジョンソン に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->