製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)
 製薬業界ニュース

高精度な創薬・診断技術を実現。産総研と阪大、PhotoBIO-OILを設立

新着ニュース30件






























高精度な創薬・診断技術を実現。産総研と阪大、PhotoBIO-OILを設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
先端フォトニクス技術を活用
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)は、1月6日、大阪大学に「産総研・阪大 先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリ(PhotoBIO-OIL)」を設立したと発表した。

PhotoBIO-OILでは、先端フォトニクス技術を活用したバイオセンシングにより、高精度な創薬・診断技術を実現するという。

創薬
技術革新が求められているバイオセンシング
バイオセンシングは、様々な環境変化に対して刻々とその量を変化させる生体分子を計測する技術であり、生命・環境の状態を客観的に知ることができるもの。タンパク質や核酸などの生体分子を、より高感度かつ高速で、さらに悪影響を与えずに測定することにより、今までは知りえなかった情報の取得と、生命・環境の制御が可能になると、産総研はする。

創薬開発や診断技術においては、新原理の創出や高精度化への要望が強い。特にバイオセンシング技術は、創薬・健康管理・毒性評価・環境保全などの様々な分野で、新規応用への期待が高く、さらなる技術革新が求められている。

成果の速やかな産業化と社会実装を目指す
産総研は、核酸やタンパク質を素早く計測するバイオデバイスの開発で、世界トップレベルの技術を保有する。大阪大学は、生体への負荷が少ない細胞イメージング技術を持つ。

今回設立されたPhotoBIO-OILでは、両者の技術を融合してバイオセンシング技術の研究開発を実施。得られた成果の速やかな産業化と社会実装を目指すとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大阪大学に「産総研・阪大 先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリ」(PhotoBIO-OIL)を設立 - 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
http://www.aist.go.jp/aist_j/news/pr20170106.html


Amazon.co.jp : 創薬 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->