製薬業界ニュース
2025年05月13日(火)
 製薬業界ニュース

日本人に対応するデザイン。骨接合材料「ARISTO ネイル システム」販売開始

新着ニュース30件






























日本人に対応するデザイン。骨接合材料「ARISTO ネイル システム」販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
米国子会社が製造する骨接合材料
株式会社日本エム・ディ・エムは、2016年12月27日、骨接合材料「ARISTO ネイル システム(ARISTO Proximal Humeral Nail)」の販売を開始したと発表した。

同製品は、同社の米国子会社であるOrtho Development Corporationが製造するもの。

骨接合材料
日本人の上腕骨の後捻形状に対応するデザインを採用
日本エム・ディ・エムは、 1973年に「株式会社ホスピタルサービス」として設立された企業。1981年に、「Medical」「Dynamic」「Marketing」という理念のもと、現在の社名に変更。整形外科領域を中心として、拡大する医療現場のニーズに価値ある医療機器で応えている。

「ARISTO ネイル システム」は、日本人のCTデータをもとに開発され、日本人の上腕骨の後捻形状に対応するデザインを採用。後捻とは、骨頭が後方にねじれている状態のことであり、このデザインにより最適な骨接合が可能となっている。

骨接合材料の販売拡大を期待
「ARISTO ネイル システム」は、近年増加している高齢者の上腕骨近位部骨折に対応する骨接合材料となると、日本エム・ディ・エムは認識。同社は現在、上腕骨近位端骨折に対応する骨接合材料「MODE Proximal Humeral Plate」を販売しているが、「ARISTO ネイル システム」が加わることで、上腕骨近位部骨折に対する治療戦略の選択肢が拡がるとしている。

今回の「ARISTO ネイル システム」発売により同社は、骨接合材料の販売拡大を期待している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

骨接合材新製品「ARISTO ネイル システム」の販売開始に関するお知らせ - 株式会社日本エム・ディ・エム
http://www.jmdm.co.jp/uploads/161227.pdf

Amazon.co.jp : 骨接合材料 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->