製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)
 製薬業界ニュース

MSD、クロストリジウム・ディフィシル感染症再発抑制薬「ベズロトクスマブ」の製造販売の承認申請を発表

新着ニュース30件






























MSD、クロストリジウム・ディフィシル感染症再発抑制薬「ベズロトクスマブ」の製造販売の承認申請を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ベズロトクスマブ」の製造販売の承認申請
MSD株式会社は10月31日、 クロストリジウム・ディフィシル感染症再発抑制薬「ベズロトクスマブ」の製造販売の承認申請をしたことを公表した。

クロストリジウム・ディフィシルは土や砂、またヒトを含む動物の糞に存在し、成人の2~5%の健常者の腸内にも存在していて、軽微な場合の症状は軟便だが、重症となると大腸炎となり致死率も低くない細菌である。

抗生物質の投与によって引き起こされることが多く、病院や施設では集団感染となることも多い。

抗生物質の投与を中止することで軽微な場合は自然回復するが重症の場合は外科手術になる場合もある。

MSD株式会社
再発を抑制できると期待
また、クロストリジウム・ディフィシル感染症は再発率が非常に高く、年齢と共にクロストリジウム・ディフィシル誘発性大腸炎となるリスクが高くなるといわれている。

クロストリジウム・ディフィシルが毒性を示すにはトキシンAとトキシンBが必要だと言われているが、この「ベズロトクスマブ」はトキシンBに高親和性に結合するヒトモノクローナル抗体で、トキシンBがヒト細胞に結合するのを阻害することで活性を抑える阻害薬であるという。

「ベズロトクスマブ」が10月21日に米国で承認されており、再発を抑制できると期待できるとしている。


外部リンク

MSD株式会社 ニュースリリース
http://www.msd.co.jp/


Amazon.co.jp : MSD株式会社 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->