製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)
 製薬業界ニュース

厚生労働省 抗うつ剤の添付文書 「自動車運転の禁止から注意」に改訂へ

新着ニュース30件






























厚生労働省 抗うつ剤の添付文書 「自動車運転の禁止から注意」に改訂へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
自動車運転の禁止から注意へ
厚生労働省の医薬品等安全対策部会安全対策調査会は、25日、添付文書で自動車の運転を禁止しているセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)の「ミルナシプラン塩酸塩」(製品名、トレドミン錠)など抗うつ剤3品目について、使用上の注意の改訂を了承した。
厚生労働省
抗うつ剤3品目
添付文書の改訂対象となるのは、ミルナシプラン塩酸塩、デュロキセチン塩酸塩(製品名、サインバルタカプセル)、ベンラファキシン塩酸塩(製品名、イフェクサーSRカプセル)の3品目。

現在、添付文書の「重要な基本的注意」では、眠気やめまいなどが起こることがあるため、投与中の患者が自動車の運転など危険を伴う機械を操作することを禁じている。

理由
類役である選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)では運転を禁止していないことや患者の日常生活への影響などを踏まえ、自動車の運転などに「十分注意」するよう使用上の注意を改訂しても問題がないと判断された。

SSRIは抗うつ剤の一種である以上、気持ちを楽にし、リラックスさせる作用があり、そのため、服用開始時にはだるさや眠気に襲われることがあるが、体が薬に慣れてくるにつれ、眠気は解消されることが多いため。


外部リンク

厚生労働省 HP
http://www.mhlw.go.jp/

Amazon.co.jp : 厚生労働省 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->