製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)
 製薬業界ニュース

熊本大、食道がんの進展に腸内フローラの1つが関与していることを発表

新着ニュース30件






























熊本大、食道がんの進展に腸内フローラの1つが関与していることを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
食道がんの進展にフソバクテリウムが関与していることが判明
熊本大学は10月24日、食道がんの進展にフソバクテリウムが関与していることが判明したと発表した。

フソバクテリウムは腸内細菌叢(以下、腸内フローラ)の1つで、歯周病や皮膚潰瘍などの病気に関わりがあると言われている。

ヘリコバクターや、ピロリ菌など腸内フローラはがんや炎症性腸疾患など様々な病気に関わりがあるとして注目を集めているが、フソバクテリウムは今まであまり注目されていなかった。

主に口腔内に多くあるが、近年、大腸がんの細胞で繁殖されていることも発見されていた。

食堂がん
フソバクテリウムが患者の生存期間にも関与
今回、熊本大学大学院生命科学研究部消化器外科学分野の馬場教授のグループは、より口腔に近い食道にもフソバクテリウムが関わっているのではないかというところから、食道がんのがん組織にフソバクテリウムが影響しているかを調査したところ、325人の患者のうち23%の患者にフソバクテリウムが確認されたという。

また、フソバクテリウムが発見された患者と発見されなかった患者を比較したところ、発見された患者の生存期間が短いことも判明した。

このことから、食道がんの進展や予後の不良に関わってることが判明したとしている。熊本大学では、この結果からフソバクテリウムをターゲットとした治療法に可能性があるとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

熊本大学 お知らせ
http://www.kumamoto-u.ac.jp/


Amazon.co.jp : 食堂がん に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->