製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)
 製薬業界ニュース

アピの「ポドプラニンを標的とした抗体医薬」、AMEDのACT-MSに採択

新着ニュース30件






























アピの「ポドプラニンを標的とした抗体医薬」、AMEDのACT-MSに採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
がん研究会とアピが共同で研究開発
アピ株式会社は、10月18日、「ポドプラニンを標的とした抗体医薬」が、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)の「医療分野研究成果展開事業 産学連携医療イノベーション創出プログラム(ACT-MS)」に採択されたと発表した。

同薬は、公益財団法人がん研究会と同社が共同で研究開発を実施していたもの。

抗体医薬
がん患者の再発予防に繋げる
アピとがん研究会は、肺がんや骨肉腫などのがん細胞が有するポドプラニンを標的としたヒト化抗体医薬品の開発を、2015年11月27日の共同研究開発の契約締結より実施していた。この研究開発は、ヒト化中和抗体を実用化することで、転移などでこれまで完治が難しかったがん患者の再発予防に繋げることが目的。

今回同薬が採択されたのは、AMEDが公募した平成28年度ACT-MSの『イノベーションセットアップスキーム』。課題名は、「AYA世代の希少がんである骨肉腫の増殖・転移を促進するポドプラニンを標的としたヒト化中和抗体の実用化」となっている。

68件の応募の中から14件の課題が採択
ACT-MSは、AMEDが目指す3つのLife(生命・生活・人生)の向上に関する研究課題を対象としているプログラム。平成28年度は、「オープンイノベーションによる革新的な新薬の研究開発」および「急激な少子高齢化社会を支える革新的医療技術・医療機器の研究開発」のサブテーマを掲げ、68件の応募の中から14件の課題が採択されている。

アピは今後も、「ポドプラニンを標的とした抗体医薬」の事業化に向け、がん研究会と共に開発を推進していくとしている。


外部リンク

がん研究会との共同研究開発「ポドプラニンを標的とした抗体医薬」がAMED「医療分野研究成果展開事業 産学連携医療イノベーション創出プログラム(ACT-MS)」に採択されました。 - アピ株式会社
http://www.api3838.co.jp/67_topics_msg.html

Amazon.co.jp : 抗体医薬 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->