新たな網膜疾患治療薬開発
参天製薬株式会社(以下、参天製薬)と国立研究開発法人理化学研究所(以下、「理研」)および公益財団法人先端医療振興財団(以下、「財団」)は、10月6日、iPS細胞由来網膜細胞を用いて、視細胞変性疾患に対する新規治療薬候補を同定することを目的とした共同研究を開始したことを発表した。
研究内容
この研究は、「財団」が管理する先端医療センター研究棟に共同研究室を設置し、「理研」が蓄積してきたiPS細胞の網膜細胞への分化・誘導に関する技術を活用することで、視細胞変性疾患の病態を反映した疾患モデルの構築、およびその疾患モデルを用いた治療薬候補評価を共同で実施する。
視細胞変性疾患とは
視力低下、夜盲、視野欠損などの視機能障害の症状として現れる、進行性の視細胞および網膜色素上皮細胞の機能障害を特徴とする遺伝性の網膜疾患である、「網膜色素変性症」や、50歳以上の年齢でみられる網膜疾患の「加齢黄斑変性」など。
参天製薬、「理研」および「財団」は、この共同研究により、視細胞変性を患う患者に、より早くより確実に治療の機会を提供することを目指す。

参天製薬 プレスリリース
http://v4.eir-parts.net/