日焼けによる皮膚ダメージの低減に期待
ロート製薬株式会社は2017年3月16日のニュースリリースで、研究拠点「ロートリサーチビレッジ京都」でのヒアルロン酸に着目した研究において、ヒアルロン酸に紫外線による皮膚の炎症や色素沈着に関わる炎症因子「プロスタグランジンE2」および「インターロイキン1α」の産生を抑制する効果があることを発見したと発表した。
この発見は、ヒアルロン酸に紫外線による炎症を抑制する効果があることを示しているため、シミの原因となる「メラニン」についても同様に産生抑制の効果があると考えられ、日焼けによる皮膚ダメージの低減に期待できる結果となった。
炎症因子の生成を抑制するヒアルロン酸
紫外線を浴びた皮膚は、表皮細胞で炎症因子が産生され炎症を引き起こすだけでなく、色素細胞のメラニン生成を活性化させる。
今回、ヒアルロン酸を添加する試験において、代表的な炎症因子である「プロスタグランジンE2」および「インターロイキン1α」の生成を抑制する明らかな効果を検証できたことが、前述の知見を発見する結果につながった。
ロート製薬は、ロートリサーチビレッジ京都で発見したヒアルロン酸の抑制効果の研究成果を、今後の製品開発に応用していくとしている。
(画像はプレスリリースより)

ロート製薬株式会社ニュースリリース
http://www.rohto.co.jp/news/release/2017/0316_01/ロート製薬株式会社
http://www.rohto.co.jp/