製薬業界ニュース
2025年07月17日(木)
 製薬業界ニュース

星薬科大学、がん治療・緩和医療に関する認定薬剤師研修会を開催

新着ニュース30件






























星薬科大学、がん治療・緩和医療に関する認定薬剤師研修会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
がん治療・緩和医療専門薬剤師養成コースにて
2015年6月、星薬科大学では、薬剤師認定制度認証機構(CPC)認証機関の生涯研修会として、薬剤師を対象とした大学院講義連携講座(がん治療・緩和医療特別講義1)、大学院講義連携セミナー(がん治療・緩和医療特別講義2)を開催する。

いずれもテーマは先進的ながん治療・緩和医療。

前者は6月21日に開催され、済生会宇都宮病院糖尿病・内分泌科の清水健一郎氏らを講師に迎え、ファーマシューティカルケアを実践する薬剤師のスキルアップを目指す。認定単位は、星薬科大学認定薬剤師研修制度認定単位(G11)2単位または日本薬剤師研修センター研修認定単位(G01)2単位のいずれかから選択できる。

後者は6月13日に開催。講師に昭和大学病院緩和ケアセンター長である樋口比登実氏を講師に迎え、先進的ながん治療・緩和医療に関する講座のアドバンストコースとして開講される。認定単位は、星薬科大学認定薬剤師研修制度認定単位(G11)2単位または日本緩和医療薬学会認定単位2単位。

星薬科大学
薬剤師業務のレベル維持・向上を目指す認定薬剤師制度
これらの講座は「認定薬剤師制度」によるものだ。日進月歩で高度化する薬剤師業務に対応するために開講され、その認定証は必要な能力や適性を客観的に証明するものとなる。

同大学は「認定薬剤師研修制度」の実施機関(プロバイダー)として認証済みであり、月に約2回の研修プログラムを提供することで、受講者に対して認定薬剤師研修単位を発給している。

各講座の申し込みは外部リンクを参照のこと。


外部リンク

星薬科大学 イノベーションセンター 薬剤師生涯学習支援室 開講講座申し込み
http://www.hoshi.ac.jp/site/nintei/moushikomi.html

星薬科大学 平成27年度前期開催講座
http://www.hoshi.ac.jp/site/nintei/pdf/2015/kouza_h27_4.pdf
Amazon.co.jp : 星薬科大学 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->