製薬業界ニュース
2025年05月25日(日)
 製薬業界ニュース

京大iPS細胞研究所と武田薬品、共同研究実施に関する契約を締結

新着ニュース30件






























京大iPS細胞研究所と武田薬品、共同研究実施に関する契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPS細胞技術の臨床応用に向けて
京都大学iPS細胞研究所(以下「CiRA」)と武田薬品工業株式会社は、iPS細胞技術の共同研究実施に関する契約を締結したと発表した。

同研究は、心不全・糖尿病・神経疾患などにおけるiPS細胞技術の臨床応用に向けたもの。この提携は「T-CiRA」と称され、創薬研究や細胞治療に関する複数の研究プロジェクトが実施されるという。

iPS細胞
今後10年間にわたって研究を実施
CiRAは、世界初のiPS細胞に特化した先駆的な中核研究機関として、平成22年4月1日に設立された。現在は、iPS細胞の発見者でノーベル賞受賞者である山中伸弥教授を所長として、約30のグループが研究に取り組んでいる。

今回締結された契約に基づく提携により、CiRAと武田薬品は今後10年間にわたってCiRA主導の研究プログラムを実施することとなる。この提携は、医療の未来に画期的な変革をもたらす可能性を持つが、同時に莫大な時間と労力を要するiPS細胞技術の研究に、大きく貢献するとしている。

山中伸弥CiRA所長が研究全体を指揮
この提携に基づく共同研究は、山中伸弥CiRA所長が研究全体を指揮。武田薬品は長期にわたる研究費用の提供と研究の運営に対する助言を行い、藤沢市に所在する湘南研究所内の研究設備を提供する。

当初の研究分野としては、心不全・糖尿病・精神神経疾患・がん免疫療法などが可能性の高いものとして挙げられている。研究の進展に伴い、新たなプロジェクトも追加される見込みだという。


外部リンク

京都大学iPS細胞研究所と武田薬品のiPS細胞研究に関する10年間の共同研究契約締結について - 武田薬品工業株式会社
http://www.takeda.co.jp/news/
Amazon.co.jp : iPS細胞 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->