学校薬剤師の向上をはかる
静岡県薬剤師会が、4月に「平成27年度学校薬剤師講習会」を開催することを発表した。学校薬剤師の資質を向上させることを目的として開催し、生徒にとって、健康な生活を行えるようにする。
薬剤師と養護教諭を対象にして必要な情報を提供
養護教諭などの学校関係者や静岡県薬剤師会の会員の薬剤師を対象に受講料を無料で開催する。非会員は、3,000円の受講料が必要。
講演の内容には、「アレルギーの治療と予防戦略」と題して島田市民病院の皮膚科の橋爪秀夫氏が講演を行う。運動誘発性アナフィラキシーとパンケーキシンドロームなどについて話す。近年、運動誘発性アナフィラキシーやパンケーキシンドロームが増えている。予防方法や治療法について講演が行われる予定。
また、「学校環境衛生検査の実施について」、静岡県薬剤師会の秋山欣三氏が話す。当日の司会を静岡県薬剤師会の佐藤哲哉氏が務める。
今回の研修を受講することで、日本薬剤師研修センターの「研修認定薬剤師制度」の対象講習会として、1単位分の取得を申請中。
研修会の概要
【日時】2015年4月26日(日) 13:30~15:20
【場所】沼津薬剤師会医薬分業推進支援センター 2F 会議室
静岡県沼津市東椎路字春ノ木549-1
【対象】静岡県内の薬剤師・養護教諭等の学校関係者
【定員】110名
【持ち物】会員証、又は、身分を証明する書類(運転免許証など)
【申し込み方法】受講申込書をFAX FAX 054-203-2028
【締め切り】2015年4月16日(木) 定員になり次第締め切り
【問い合わせ】静岡県薬剤師会事務局 TEL 054-203-2023

静岡県薬剤師会 セミナー情報
http://www.shizuyaku.or.jp/