天津市、ジャカルタに
2015年1月29日、田辺三菱製薬株式会社は、連結子会社を通じて中国の天津市、インドネシアのジャカルタで建設を進めていた新製剤棟がそれぞれ竣工したことを明らかにした。
天津市に建設された天津田辺製薬有限公司の新製剤棟は、その稼働により、年間生産能力は3億錠となる。
ジャカルタに建設されたタナベ インドネシアの新製剤棟については、その稼働により、高血圧症治療薬「ヘルベッサー」等の固形製剤の生産能力が現在の1.75倍に増強可能となる予定。引き続き東南アジア諸国の製造拠点としての役割を果たしていくという。
中国・インドネシアの医薬品市場の拡大に対応
同社は「海外事業拡大への基盤構築」を戦略課題として事業活動を推進しており、中国を含むアジアにおいては承認された製品の早期投入・それぞれの市場に合致した製品の積極的導入を目指している。
中国、インドネシアの医薬品市場はGDPの伸長とともに今後さらに伸びていくと想定されていることから、同社は今後の生産能力増強と、新版GMP(中国)およびPIC/S-GMP(インドネシア)へ対応していくとしている。
(画像はニュースリリースより)

田辺三菱製薬株式会社 ニュースリリース
http://www.mt-pharma.co.jp/shared/