製薬業界ニュース
2025年05月18日(日)
 製薬業界ニュース

第一三共、「エタネルセプト」のバイオ後続品について、臨床試験結果を発表

新着ニュース30件






























第一三共、「エタネルセプト」のバイオ後続品について、臨床試験結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
米国Coherus社と共同で開発
第一三共株式会社は、1月12日、関節リウマチの自己免疫疾患治療薬「CHS-0214」が、第3相国際共同試験において主要な目的を達成したと発表した。

同剤は、「エタネルセプト」のバイオ後続品であり、同社が米国Coherus社と共同で開発を進めている薬剤。

関節リウマチ
先行バイオ医薬品群との同等性基準を満たした
「CHS-0214」の第3相国際共同試験は、日本人を含むメトトレキサートの治療に効果不十分の関節リウマチ患者を対象として、同剤の有効性および安全性を先行バイオ医薬品「エンブレル」と比較するもの。24週の二重盲検期ののち非盲検期へ移行し、長期投与試験として現在も継続している。

主要評価項目は、同剤投与後24週時点での関節リウマチの疾患活動性。同剤群は、事前に規定された先行バイオ医薬品群との同等性基準を満たし、所期の目的を達成した。有害事象についても、先行バイオ医薬品群との大きな違いは認められなかったとしている。

バイオ後続品市場への参入を目指す
バイオ後続品は、日本で新有効成分含有医薬品として承認されたバイオテクノロジー応用医薬品と、同等あるいは同質の品質・安全性・有効性を有し、異なる製造販売業者により開発される医薬品。

第一三共は2012年、日本におけるバイオ後続品事業の戦略的なアライアンスをCoherus社と締結。同社は引き続き本剤の開発を進め、多様な医療ニーズに応えるべくバイオ後続品市場への参入を目指すとしている。


外部リンク

エタネルセプトバイオ後続品の第3相国際共同試験(RApsody試験)結果について - 第一三共株式会社
http://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/
Amazon.co.jp : 関節リウマチ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->