製薬業界ニュース
2025年05月20日(火)
 製薬業界ニュース

ポリオールの選択的合成 触媒反応を開発

新着ニュース30件






























ポリオールの選択的合成 触媒反応を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
合成困難な医薬品や生体材料の開発に期待
東京大学大学院薬学系研究科・金井求教授、松永茂樹准教授(現:北海道大学大学院薬学研究院教授)らの研究グループは、特定の数・立体の水酸基を有するポリオールを選択的に合成する触媒反応の開発に成功した。

ポリオール
背景
水酸基は、水に溶けやすく生体適合性の良い官能基であるため、多くの医薬品や生体材料に複数の水酸基からなるポリオールと呼ばれる構造が存在し、薬理作用や材料としての機能に重要な役割を果たしている。

ポリオールを含有する様々な医薬品等の開発が世界規模で進められているが、ポリオール合成のためにアルデヒドに複数のエノラートを結合させるアルドール反応を行う際、アルデヒドに対して特定の数のエノラートを特定の方向から連続的に結合させることは非常に難しい。

結果として、様々な数・立体の水酸基を有するポリオールの生成物が混合物として得られてしまうため、これを解決する反応の開発が望まれていた。

研究成果
研究グループは、アルデヒドに対して特定の方向から結合させられる不斉分子を組み込んだエノラートを発生させる手法を見出し、これを用いることで、特定の数・立体の水酸基を有するポリオールを選択的に合成することに成功した。

また、2回目以降のエノラートと結合しやすいアルデヒド生成物を長時間維持することのできる添加剤と組み合わせて用いることにより、これまでは2連続が限界であったアルドール反応を、3連続、4連続で達成することに成功した。さらに、連続反応においても、1種類を高収率で選択的に得ることができた。

今後、今回開発された触媒反応を用いることにより、これまで合成が困難であった医薬品や新しい生体材料の開発につながるものと期待される。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

東京大学 ニュースリリース
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/cgi/news/data/1449748002_1.pdf


Amazon.co.jp : ポリオール に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->