製薬業界ニュース
2025年05月19日(月)
 製薬業界ニュース

EGFR T790M変異陽性NSCLC治療薬 優先審査品目に指定

新着ニュース30件






























EGFR T790M変異陽性NSCLC治療薬 優先審査品目に指定

このエントリーをはてなブックマークに追加
新規経口分子標的治療薬 「AZD9291」
2015年11月6日、アストラゼネカ株式会社(以下、アストラゼネカ)は、EGFR T790M変異陽性の非小細胞肺がん治療薬「AZD9291」について、2015年10月29日に厚生労働省より優先審査品目に指定されたことを発表した。

肺がん
日本における肺がん罹患数は133,500人(2015年予測)とされ、NSCLCは全肺がんの80~85%を占める。さらに、EGFR遺伝子変異陽性のNSCLC患者は40%を占めると推定される。

EGFR遺伝子変異陽性のNSCLCは、既存の上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)が有効な治療手段とされているが、多くの患者は治療開始1年~1年半ほどでEGFR-TKIに対する耐性が生じ、病状が進行する。その耐性が生じた患者の約60%において、EGFR T790M耐性変異という遺伝子変異が生じている。

「AZD9291」承認申請に向けて
「AZD9291」は、1日1回投与の新規経口分子標的治療薬であり、EGFR-TKIとは異なる新規の作用機序を有している。EGFR活性化変異型EGFRに加え、EGFR-TKI治療耐性に関連するT790M遺伝子変異陽性EGFRにも不可逆的に阻害する一方で、野生型EGFRに対しての阻害作用が弱くなるよう設計されている。

「AZD9291」は、「EGFRチロシンキナーゼ阻害薬の使用中又は使用後に病勢進行した、EGFR T790M変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」を予定の適応として、アストラゼネカが2015年8月に国内における承認申請を行った薬剤である。

国外においては、2015年11月5日時点で「AZD9291」が承認された国はなく、米国、欧州で承認申請中である。FDAから画期的治療薬に、欧州医薬品評価委員会(CHMP)から迅速審査の指定を受けている。


外部リンク

アストラゼネカ プレスリリース
<a href=" http://www.astrazeneca.co.jp/media/pressrelease/Article/20151106" target="_blank"> http://www.astrazeneca.co.jp/media/pressrelease/Article/</a>


Amazon.co.jp : 肺がん に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->