共同開発基本合意書を締結
株式会社メディネットは、平成27年9月25日、東京大学と共同開発基本合意書を締結し、iPS細胞を用いた免疫細胞治療(CTL)の治療技術を開発すると発表した。
同社は、東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センターの中内啓光教授の研究グループによるiPS細胞を若返らせてCTLを再生する技術を用いて、新規の免疫細胞治療の開発に至ることを期待している。
今回の共同開発基本合意では、同社の臨床応用に関する技術・ノウハウを同研究グループの技術と融合させ、同社の細胞培養加工施設にて臨床研究から商業化までのプロセス開発を目指すものとしている。
iPS細胞を用いたCTL療法
免疫細胞のCTLは細胞傷害性T細胞で、がんやウイルスを認識し、異常な細胞を攻撃する働きをするが、長期戦になると老化、疲弊するため、免疫細胞治療の効果が低下することが問題だった。その対策として行われる治療法に、CTLを体外で増幅させて体内に戻すCTL療法がある。
同研究グループは、平成25年、CTL細胞から誘導したiPS細胞をCTLに戻す方法を開発し、CTLを若返らせ、大量に確保することに成功した。
さらに、平成27年にはこの方法で作製したヒトのCTLをがんのモデルマウスに投与して腫瘍の縮小を確認すると共に、副作用を抑える薬剤を投与するなど、効果的で安全性の高いiPS細胞を用いたCTL療法を確立している。

株式会社メディネット プレスリリース
http://v4.eir-parts.net/