製薬業界ニュース
2025年05月20日(火)
 製薬業界ニュース

カンジダ血症及び侵襲性カンジダ症を対象とした第III相臨床試験結果

新着ニュース30件






























カンジダ血症及び侵襲性カンジダ症を対象とした第III相臨床試験結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
アゾール系抗真菌剤 isavuconazonium sulfate
2015年7月30日、アステラス製薬株式会社は、アゾール系抗真菌剤 isavuconazonium sulfate(一般名、製品名:CRESEMBA)に関する第III相ACTIVE試験の結果を発表した。

カンジダ
カンジダ症は希少疾病に指定されており、侵襲性カンジダ症は死亡率が高く、米国では40%に達しており、カンジダ血症や侵襲性カンジダ症は、新たな治療の選択肢が求められている。

CRESEMBAは、米国において成人の侵襲性アスペルギルス症及び侵襲性ムーコル症に対する治療薬として承認されており、スイスのバシリア社と共同で開発を進めている。

試験内容と結果
今回の試験では、カンジダ血症及び侵襲性カンジダ症の成人患者を対象として、isavuconazole(isavuconazonium sulfateの有効成分)の静脈内投与と経口投与による有効性と安全性を評価した。

主要評価項目である静脈内投与終了時の総合臨床効果において、isavuconazole投与群では、対照群であるカスポファンギン投与群に対する非劣性を検証することはできなかった。

また副次評価項目として、isavuconazoleの静脈内投与終了後、isavuconazoleの静脈内投与を継続、又は経口投与へ切り替えた群と、カスポファンギンの静脈内投与終了後、カスポファンギンの静脈内投与を継続、又はボリコナゾールの経口投与へ切り替えた群について総合臨床効果を比較した結果、両群間で大きな差はみられなかった。

なお、isavuconazole投与群の総合的な安全性プロファイルは、カスポファンギン投与群と同様であり、既に報告している第III相試験で得られた安全性データとほぼ一致した。


外部リンク

アステラス製薬 ニュースリリース
http://www.astellas.com/jp/corporate/news/detail/


Amazon.co.jp : カンジダ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->