創薬システムの構築に貢献
JNC株式会社は、2016年3月24日、商標出願中の生物発光関連研究試薬「jPhotonシリーズ」をコスモ・バイオ株式会社から4月に本格的に発売すると発表した。
同社は、細胞生物学領域で期待の高まっている生物発光について継続的に研究を行ってきたが、このたび、その成果を生かした研究ツールを開発し、研究試薬の販売を開始する。
リアルタイム、高感度に検出
生細胞内で機能発現を可視化するには、タンパク質による蛍光法が一般的に行われており、GFP(緑色蛍光タンパク質)がその代表格である。
生物発光イメージング法は注目度の上がってきた新たな方法で、生体内物質の挙動をリアルタイム、高感度に検出することができる。
同社のjPhotonシリーズもそれに連なるもので、多様な動物由来の天然型発光タンパク質や組み換え型発光タンパク質とその遺伝子、発現タンパク質を検出する、特異性の高い抗体と発光基質などをそろえている。
従来品より発光の強さ、感度の高さ、発光時間の長さに優れ、多様な研究目的に対応可能なツールと考えられる。
同社は、次世代創薬システムの構築に貢献するとともに、発光現象に係るライフサイエンス分野での技術向上を目指している。
(画像はニュースリリースより)

JNC株式会社 ニュースリリース
http://www.jnc-corp.co.jp/news/2016/post-29.html