製薬業界ニュース
2025年05月18日(日)
 製薬業界ニュース

iPS細胞から膵島細胞を作製する流路型培養システムを開発

新着ニュース30件






























iPS細胞から膵島細胞を作製する流路型培養システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
高品質な膵島細胞への期待
アークレイ株式会社は、2016年3月9日、ヒトiPS細胞の流路型培養システムを開発し、ヒトiPS細胞からの膵島細胞の高効率な作製に成功したと発表した。

流路型培養システム
インスリンを産生・分泌する膵臓・膵島が障害を受けると、インスリンの枯渇から慢性的な高血糖(糖尿病)や腎不全、網膜症、末梢神経障害を発症するリスクがあり、膵臓・膵島の移植治療が必要となる。

人工的に膵島を作製する再生医療はドナー不足を解決する方策であり、高品質の膵島細胞を作製する方法の開発が待たれている。

培養システムの自動化や大型化へ
同社は2014年に1個からiPS細胞を培養できる流路型の超小型培養装置を開発し、今回、ヒトiPS細胞から作製した膵島細胞に、グルコース濃度に応じたインスリン分泌機能があることを確認した。

流路型培養システムの特長は、バッテリー駆動で設置場所を選ばない、培養液・廃液交換のポンプ稼働はスケジュール制御可能で毎日の培地交換は不要、流路デバイス内で長期間培養を維持できる、細胞応答の解析に応用できる。

同社は、培地交換や温度管理、CO2濃度管理が全自動化された培養システムの開発を進めており、さらに、培養規模の拡大や膵島以外の細胞種への応用を検討している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

アークレイ株式会社 プレスリリース
http://www.arkray.co.jp/press/press/2016_03_09.html


Amazon.co.jp : 流路型培養システム に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->