製薬業界ニュース
2025年07月24日(木)
 製薬業界ニュース

LBH589、多発性骨髄腫患者の無増悪生存期間の中央値を延長

新着ニュース30件






























LBH589、多発性骨髄腫患者の無増悪生存期間の中央値を延長

このエントリーをはてなブックマークに追加
ボルテゾミブとデキサメタゾンにLBH589を追加投与
2014年9月19日、ノバルティスは同社が治験中の化合物LBH589(一般名:パノビノスタット乳酸塩)を追加投与することで、多発性骨髄腫患者の無増悪生存期間の中央値が統計的有意かつ臨床的に意義のある延長を示したと発表した。

今回のデータは再発・難治性の多発性骨髄腫の患者を対象としたPANORAMA-1第3相臨床試験にて得られた。同試験ではボルテゾミブとデキサメタゾンの二剤併用とLBH589を追加投与した三剤併用の治療を比較し、その効果を検証。その結果、後者のグループは前者と比較して、無増悪生存期間(PFS)の中央値が4カ月延長したという。

詳細はランセット・オンコロジー(The Lancet Oncology)に掲載されている。

LBH589
汎脱アセチル化酵素阻害剤として初の再発・難治性多発性骨髄腫治療薬へ
LBH589は治験中の化合物であり、いずれの国や地域においてもまだ承認は得ていないが、承認されれば汎脱アセチル化酵素阻害剤として、初の再発・難治性多発性骨髄腫の治療薬となる。

同剤にはDNA塩基配列の変化によらない遺伝子発現の制御や細胞分化・増殖といった細胞に存在する機構(エピジェネティクス)を調節することで、多発性骨髄腫における細胞の異常な機構を修復する効果が期待されている。


外部リンク

ノバルティス ファーマ株式会社 プレスリリース
http://www.novartis.co.jp/news/2014/pr20141006.html
Amazon.co.jp : LBH589 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->