製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)
 製薬業界ニュース

医学生物学研究所、完全ヒト型抗デングウイルス抗体の開発に成功

新着ニュース30件






























医学生物学研究所、完全ヒト型抗デングウイルス抗体の開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本国内では約70年ぶりに感染が確認
株式会社医学生物学研究所(以下、MBL)は、完全ヒト型抗デングウイルス抗体の開発に成功したと発表した。

デング熱は、元来、蚊を媒介して感染が広がる熱帯性の伝染病。2014年に入ってから、日本国内では約70年ぶりに感染が確認されている。

デング熱
4つの異なる型を持つデングウイルス
デングウイルスは、4つの異なる型を持つ。4つのうちのある型に感染すると、通常その型に対して自己防御機能を獲得するが、異なる型に対する免疫能は獲得することができず、再度感染するおそれがある。そして、異なる型に続けて感染すると、重症化する頻度が高まる。

MBLは、『デング感染症等治療製剤研究開発プロジェクト』と『抗デング出血熱・治療用ヒト抗体候補の動物試験での有効性評価』の両プロジェクトに参加。その中で、予防と治療の両面でウイルス増殖抑制効果のある完全ヒト型抗デングウイルス抗体の開発を行った。

4つの型すべてに対し中和活性
両プロジェクトにおいてMBLは、細胞融合法を用いて、数十種類の完全ヒト型抗デングウイルス抗体の開発に成功。開発されたこれらの抗体は、デングウイルス4つの型すべてに対し顕著な中和活性を有することが、試験において確認された。

同社はこれらの抗体について、国内外問わず製薬会社への導出及び提携を進め、早期の製剤化を計画している。


外部リンク

完全ヒト型 抗デングウイルス抗体の治療薬開発について - プレスリリース
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View
Amazon.co.jp : デング熱 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->