製薬業界ニュース
2025年07月25日(金)
 製薬業界ニュース

抗血小板剤「K-134」、国内後期第2相臨床試験で主要評価項目を達成せず

新着ニュース30件






























抗血小板剤「K-134」、国内後期第2相臨床試験で主要評価項目を達成せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
投与終了と経過状況を連絡
株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所は、同社が創製した抗血小板剤「K-134」について、ライセンスアウト先である興和株式会社からの国内後期第2相臨床試験の状況について連絡を受けたと発表した。

興和株式会社は、同試験において被験者への投与が終了した旨および経過状況を、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所に連絡。試験において主要評価項目は達成できなかったという。

K-134
有効性は示唆されたものの、主要評価項目は達成できず
興和株式会社は平成23年12月より、閉塞性動脈硬化症を伴う間歇性跛行患者様を対象として、「K-134」の国内後期第2相臨床試験を実施している。

同試験では、用量設定試験(二重盲検試験)部分の開鍵が行われた。結果、同剤投与による有効性は示唆されたものの、主要評価項目が達成できなかったとしている。

第3相試験への移行は困難と判断
同試験の長期投与試験(オープン試験)部分については 規定の投与を終了したが、被験者の観察終了及びデータロックにはまだ至っていない。今後の開発方針は、データロックおよび解析が完了したのち、試験結果を基にして興和株式会社において検討される。

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所は、この連絡を受け、予定していた「K-134」の第3相試験への移行が困難と判断している。


外部リンク

抗血小板剤「K-134」の国内後期第2相臨床試験の状況について - プレスリリース
http://pdf.irpocket.com/C4576/h8MH/nx3E/BoqF.pdf
Amazon.co.jp : K-134 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->