製薬業界ニュース
2025年07月27日(日)
 製薬業界ニュース

東大、細胞に新しい機能を付与する新研究ツールを開発

新着ニュース30件






























東大、細胞に新しい機能を付与する新研究ツールを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京大学などの研究者による新たな研究ツールの開発
東京大学大学院薬学系研究科、ジョンズホプキンス大学などの研究者からなる研究グループは、科学技術振興機構の戦略的想像研究推進事業を通じて、細胞同士の相互作用を制御することのできる新しい仕組みを確立しました。これによって、本来他の細胞を食べる能力を持たない細胞に対してこの能力を付与できることが明らかになりました。
ファゴサイトーシス
ファゴサイトーシスとは
貪食細胞は、死細胞や体内に侵入した異物を食べる能力を有しており、体を防御する機構の一部を担っています。この貪食細胞だけがもつファゴサイトーシスという機能に研究グループは着目し、どの場合にファゴサイトーシスが起こるのかを確認するためのツールとして、画期的な「DISplay(ディスプレイ)法」を開発しました。この方法により、ファゴサイトーシス活性が低い細胞にも、食べる能力を与えることができることが明らかになったのです。

この研究手法は、ファゴサイトーシスがもつ分子機構を解明することに資するだけではなく、細胞同士の相互作用がカギとなっているさまざまな生命現象を理解する上で、重要な方法論を提供することとなります。


外部リンク

東京大学 ホームページ
http://www.u-tokyo.ac.jp/
Amazon.co.jp : ファゴサイトーシス に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->