製薬業界ニュース
2025年07月27日(日)
 製薬業界ニュース

ノバルティス、パーキンソン病を適応症とする薬の製造販売承認を取得

新着ニュース30件






























ノバルティス、パーキンソン病を適応症とする薬の製造販売承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
ノバルティス ファーマの新製品
ノバルティスファーマは、パーキンソン病を適応症とするスタレボ(R)配合錠、L50、L100の製造販売承認を取得したと、2014年7月4日に発表しました。この製品の特徴は、ドーパミンの前駆体であるレボドパ、ドパ脱炭酸酵素阻害剤であるカルビドパ水和物、そして、末梢カテコール-O-メチル基転移酵素阻害剤であるエンタカポンの3つの成分を1剤に配合している点です。
パーキンソン病
パーキンソン病治療の現状
パーキンソン病の治療においては、ドーパミンを補充するためにレボドパ・カルビドパ配合剤を経口投与するのが一般的です。なぜなら、レボドパの末梢での代謝を阻害することで、より効率的にレボドパを脳内に移行させることができるからです。

しかし、この病気が進行していくにつれて、レボドパの薬効持続時間が短縮してしまい、次の服薬前に効果が消失してしまうという問題が生じ、このことが患者の日々の生活に支障を来たす場合もありました。そのため、従来ではレボドパに加えてエンタカポンを併用する治療として開発され、現在の治療ガイドラインでも推奨されています。

今回の製品はこれらの成分を一つにまとめ、もともとレポドパ・カルビドパ配合剤とエンタカポンを併用する治療と同じ効果をこの製品1剤で得られるようにしました。このことで、患者の服薬錠数を減らし、患者の負担の軽減、そして服薬管理が簡便になることが期待されています。


外部リンク

ノバルティス ファーマ プレスリリース
http://www.novartis.co.jp/news/2014/pr20140704_01.html
Amazon.co.jp : パーキンソン病 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->