製薬業界ニュース
2025年07月27日(日)
 製薬業界ニュース

不調トップ3は「肩こり」「冷え」「疲れ」。更年期障害の実態調査

新着ニュース30件






























不調トップ3は「肩こり」「冷え」「疲れ」。更年期障害の実態調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
小林製薬がインターネット調査を実施
2014年7月4日、小林製薬は同社が2014年6月13日から15日にかけて実施した「2014年更年期障害 実態調査」の結果を発表した。

この調査は更年期障害を経験した母親を持つ、全国の30~40代の女性312名を対象に実施。それによると、「今、自覚している症状はありますか。」という問いに対する回答は「肩こり」が60.6%、「冷え」が49.8%、「疲れ」が47.1%となりトップを占めた。また、自分が更年期障害になったときにとるであろう対処法をたずねたところ、「婦人科にかかる」が40.5%、「睡眠」が31.3%、「運動」が26.6%、「市販の更年期の薬の服用」が21.6%となった。

さらに別の問いに対し、「自分もいつか更年期障害になると思う」と回答したうち、更年期障害になることが「不安」または「どちらかといえば不安」と回答した者は83.0%にものぼった。

更年期障害
(画像はニュースリリースより)

イメージに偏りのある更年期障害
更年期障害は50歳前後に急激なホルモンバランスの変化によって引き起こされるもので、めまいやほてり、不安感など症状が幅広く、またその程度に個人差がかなりある。

そのため他人に理解されにくい側面があり、他者に対してこれまで更年期障害を疑ったことのある理由としては「イライラ怒り気味になるから」、「汗を大量にかいているから」といった回答が多く寄せられた。


外部リンク

小林製薬 2014年更年期障害 実態調査
http://www.kobayashi.co.jp/corporate/
Amazon.co.jp : 更年期障害 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->