製薬業界ニュース
2025年07月29日(火)
 製薬業界ニュース

ファイザー、教職員向けアナフィラキシー対応研修会を実施

新着ニュース30件






























ファイザー、教職員向けアナフィラキシー対応研修会を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
公益財団法人日本学校保健会と共同開催
ファイザー株式会社と公益財団法人日本学校保健会は、昨年度に続き共催で6月6日より「食物アレルギー・アナフィラキシー対応研修会」を開始する。昨年度は、19か所の研修会におおよそ1万人の教職員が参加した。

この研修会は、食物アレルギーを持つ子供のアナフィラキシー対策に向けた支援のひとつとして、教職員へのエピペン指導を目的としたものである。

この研修会を全国18か所の地域で開催することによって、教職員、学校医、学校歯科医、学校薬剤師を対象に食物アレルギーについて理解を深めるだけではなく、緊急時に適切な対応が行えるようにしたいという。なお、この研修会は、各学校保健会にて参加者を限定して開催するものであり、一般参加は受け付けていない。
食物アレルギー・アナフィラキシー対応研修会

アナフィラキシー
アナフィラキシーとは、短時間のうちに複数の臓器や全身に現れるアレルギー反応で急激に進行し、呼吸障害や血圧低下などの症状により死をもたらすこともある。アナフィラキシーを引き起こす主な原因には、食物、蜂毒、薬物などがある。

近年、特に食物アレルギーの子供が増えている現状において、子供が安全に過ごすために、学校現場などでアナフィラキシーへの対応体制の迅速な整備が望まれている。

ファイザー株式会社と公益財団法人日本学校保健会は、今回の研修会のような啓発活動を通じ、学校でアナフィラキシーの発現リスクを抱える子供たちの健康を守り、安心できるように貢献していきたいという。


外部リンク

ファイザー株式会社ニュースリリース
http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2014/

ファイザー株式会社
http://www.pfizer.co.jp/pfizer/index.html

公益財団法人日本学校保健会
http://www.hokenkai.or.jp/
Amazon.co.jp : 食物アレルギー・アナフィラキシー対応研修会 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->