製薬業界ニュース
2025年07月29日(火)
 製薬業界ニュース

「ウルティブロ  ブリーズヘラー」、呼吸機能改善において良好な結果

新着ニュース30件






























「ウルティブロ  ブリーズヘラー」、呼吸機能改善において良好な結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
ノバルティスがATSで報告
2014年5月21日、ノバルティス ファーマ株式会社はQUANTIFY試験における健康関連QOL改善、呼吸機能改善において「ウルティブロ  ブリーズヘラー」(一般名:グリコピロニウム/インダカテロール50/110μg)がそれぞれ良好な結果を示したと米国胸部疾患学会国際会議(ATS)で発表した。

これらの結果は長時間作用性抗コリン薬(LAMA)である「チオトロピウム18μg」と長時間作用性β2刺激薬(LABA)である「ホルモテロール12μg」の併用に対して出たものだ。

QUANTIFY試験には900名を超える中等症から重症の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者が参加。彼らを1日1回「ウルティブロ  ブリーズヘラー」を吸入した群と1日1回「チオトロピウム」、1日2回「ホルモテロール」を併用して吸入した群に分け、26週時の息切れと健康関連QOL(治験実施計画書に合致した解析集団)を調査した。その結果、前者が臨床的に意味のある改善を示したという。

ノバルティスファーマ
(画像はノバルティス ファーマ株式会社 ホームページより)

約2億1千万人が罹患するCOPD
COPDは現在、全世界で約2億1千万人が罹患している。致死的な進行性疾患であり、息切れを引き起こす症状は患者に大きな負担を強いるため、QOLの低下を招く。

「ウルティブロ  ブリーズヘラー」は成人のCOPDの諸症状を緩和する維持療法として承認を取得している。


外部リンク

「ウルティブロ ブリーズヘラー」、チオトロピウムとホルモテロール併用療法に対する良好な結果をATSで発表
http://www.novartis.co.jp/news/2014/pr20140521_02.html
Amazon.co.jp : ノバルティスファーマ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->