製薬業界ニュース
2025年07月29日(火)
 製薬業界ニュース

検索数、花粉症が減り、降圧剤や消化器系薬剤が増加。QLifeの4月検索実績

新着ニュース30件






























検索数、花粉症が減り、降圧剤や消化器系薬剤が増加。QLifeの4月検索実績

このエントリーをはてなブックマークに追加
病院探し・お薬探しの“切り口”
総合医療メディア会社の株式会社QLifeは、「病院探し・お薬探しの“切り口” 4月実績」を発表した。

同社が運営するサイトにおいて検索時に多く利用されたキーワードなどを集計したものであり、花粉症関連の検索が軒並み減少、健康診断関連ワードと降圧剤や消化器系薬剤の検索が増加したという。

薬剤検索
(画像はプレスリリースより)

花粉症関連の検索が、軒並み減少
同社は、病院検索サイトとして『QLife』を、医薬品検索サイトとして『QLifeお薬検索』を、それぞれ運営している。今回発表した「切り口」は、『QLife』上で検索時に最も多く利用されたキーワード・診療科目と、『QLifeお薬検索』上で検索された製剤名を集計したもの。

キーワード・診療科目の全体的な傾向としては、春に増加した花粉症関連の検索が、軒並み減少した。代わって「大腸 内視鏡」「人間ドック」「内視鏡検査」といった健康診断関連ワードが増加した。また、「過活動膀胱」や、「痔」「痔ろう」の検索数も増加したという。

薬剤検索数のトップは前月と同じ「ロキソニン」
薬剤でも、花粉症関連の検索数減少の傾向は見受けられる。「アレグラ」など、花粉症治療薬についての検索数は、軒並み減少した。

一方、「リンデロン」「ラシックス」などの降圧剤や、「タケプロン」「ファモチジン」など消化器系薬剤の検索数は、増加した。

ちなみに、検索数のトップは前月と同じく「ロキソニン」だという。


外部リンク

「病院探し・お薬探しの“切り口”」の最新動向 2014 年 4 月版 - QLife
http://www.qlife.co.jp/news/140508qlife_news.pdf
Amazon.co.jp : 薬剤検索 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->