「リアルワールド・データ」の可能性
英国eyeforpharma社は、今年7月15・16日に日本で初めて開催するカンファレンス「Real World Data Japan 2014」の詳細なプログラム内容を公開した。
同社は、日本で数々の製薬業界に関するB2Bカンファレンスを企画・運営している企業。同カンファレンスは「リアルワールド・データ」の可能性について議論するもの。
(画像はプレスリリースより)
製薬企業が注目する「リアルワールド・データ」
近年、欧米の製薬企業は「リアルワールド・データ」に注目している。リアルワールド・データとは、実際の医療現場での診療行為から得られるデータのこと。医薬品の有効性をより深く把握するために、臨床試験以外のデータを求めているわけだ。
日本においてもリアルワールド・データ分析の可能性についての認識が深まり、効果的な活用法の把握も必要になりつつある。
同カンファレンスでは、リアルワールド・データのポテンシャル、そしてHealth Technology Assessment (HTA)の導入が製薬業界にもたらす影響について、製薬企業・政府機関・医療従事者・医療技術企業・データプロバイダといった人々が議論を深める機会を提供する。
製薬企業のエキスパートたちが議論
同カンファレンスでは、 グラクソ・スミスクラインや日本イーライリリーといったリアルワールド・データを既に導入している製薬企業のエキスパートたちが、リアルワード・データを活用したビジネスの可能性について議論する。また、日本医療政策機構からの政府アドバイザーが、製薬企業にもたらす影響について情報提供も行う。
「Real World Data Japan 2014」は、7月15・16日、東京マリオットホテルにおいて開催。詳細プログラムは、イベントウェブサイトにて無料で提供されている。

Real World Data Japan 2014
http://www.eyeforpharma.com/real-world-data-japan国内で初めて開催する Real World Data Japan 2014に特化したカンファレンスが講演者・プログラム詳細を公開 - プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/