ドラッグ・リプロファイリング研究
アストラゼネカは大阪大学と循環器領域におけるドラッグ・リプロファイリング研究に関して共同研究の覚書を2014年1月30日付けで締結したことを発表しました。ドラッグ・リプロファイリング研究とは様々な理由で臨床開発を中止した作用機序の薬剤に対して、新たな適応での開発可能性を検討する研究を指します。今回の日本の大学とのリプロファイリング研究は、同社にとって初めての試みとなります。
この覚書により、アストラゼネカの循環器代謝性疾患領域における低分子化合物研究部門は特定の化合物とのその物質に関する非臨床・臨床情報を大阪大学に提供します。大阪大学は同社から得られた情報を元に、これらを精査し、同社の有するノウハウを駆使して新しい適応に関する非臨床研究を実施することとなっています。リプロファイリング研究の結果や、臨床開発の将来可能性については、同社が評価を行います。
今回の提携のメリット
今回の提携は、循環器疾患領域における優れた創薬研究で多くの実績を誇る大阪大学の先端技術を活用することができ、このような産学連携は双方にメリットをもたらすといえます。
同社では今回の提携を新しい共同研究モデルと位置づけ、循環器領域における新たなプログラムを特定・評価・開発することによって、同領域におけるリーダーシップを発揮し、患者に対するより一層の貢献を目指していくことを表明しています。

アストラゼネカ プレスリリース
http://www.astrazeneca.co.jp/大阪大学 研究情報
http://resou.osaka-u.ac.jp/