4割を超える若手医師が3人以上の子どもを希望
東京都千代田区に本社を構える株式会社ケアネットは、医師・医療従事者向け情報サービスサイトを運営している。同社は2013年12月20日、同社の若手医師会員1,000人に対して、子どもを持つことに対する意識調査を実施した。
若手医師(20代もしくは30代)に対して、希望する子どもの人数について尋ねる質問では、40.5%の医師が「3人以上欲しい」と考えていることが明らかとなった。その理由としては、家庭が賑やかで楽しくなりそうだから、というコメントや、兄弟が多ければ子供のなかで社会性が養えるし兄弟で協力し合えるから、という意見が寄せられたとのことだ。
(画像はプレスリリースより)
女性医師の方が男性医師よりも「子どもを望まない」
子供が多く欲しいという意見も多数ある一方で、子どもが欲しくないと答えた割合はわずかで、全体で3.4%となった。その内訳をみると、既婚0.9%に対し、未婚10.9%と大きな開きがあることが分かる。
また、男女比では男性2.3%に対し、女性6.8%と、女性医師の方が「子どもを望まない」とする割合が男性医師よりも高いことが明らかとなった。その理由として、結婚願望がないことや、出産をしたくないというコメントが見られた。

@Press:アットプレス/株式会社ケアネットプレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/42281