AIで倉庫状況の分析と人員配置を最適化
NECは2017年8月29日のニュースリリースで、医薬品卸売業大手の東邦ホールディングス株式会社とともに、AIを活用し、倉庫運営における人員配置を最適化する実証実験を2017年7月に実施し、システムの有効性を確認したと発表した。
今回の実証実験では、東邦HDの医薬品管理におけるノウハウとNECが誇る最先端AI技術群「NEC the WISE」の1つである「自律適応制御技術」を組み合わせ、倉庫内の状況をAIが分析して人員配置を最適化することで、庫内作業のピーク時間帯に最大20%の生産性が向上するという結果が得られた。
2017年度中にサービス開始予定
人員配置を最適化すると、倉庫内作業のスループットが向上するとともに、より少ない人数での作業が可能になり、作業時間の短縮やコストの抑制に貢献できる。
さらに、今回の実証実験では、医薬品管理ならではの精度の高い出庫作業や作業の可視化など、倉庫運営における新たな課題の発見につながる結果も得られた。
NECと東邦HDは、物流領域のシステムパートナーとして連携し、倉庫管理における生産性の向上に向けて改善を図ってきており、今回の両社の取り組みは、その一環として実施した。NECは、本システムを用いたサービスを、2017年度中に卸業界を中心に提供開始する予定であるとしている。
(画像はプレスリリースより)

日本電気株式会社ニュースリリース
http://jpn.nec.com/press/201708/20170829_01.html日本電気株式会社
http://jpn.nec.com/