稀少疾病用再生医療等製品に指定
第一三共株式会社(以下、第一三共)は7月11日、東京大学医科学研究所の藤堂教授と共同開発中のがん治療用ウイルスG47デルタ(DS-1647)が厚生労働省から悪性神経膠腫を対象として稀少疾病用再生医療等製品に指定されたことを発表した。
悪性とされる脳腫瘍には、神経膠細胞から発生する腫瘍を神経膠腫があり、腫瘍が浸潤して広がるため、手術では取り除くことが難しく、放射線治療や化学療法での治療が行われる。
神経膠腫は、国内で毎年5,000人が罹患し、さらにその中で悪性度が高いとされる悪性神経膠腫は3,500人に及ぶと推定されている。
全く新しい治療法となる可能性
G47デルタは、がん細胞でのみ増殖するように人為的に設計された「第三世代がん治療用単純ヘルペスウイルス1型」。がんの治療体系を抜本的に変える可能性があるといわれている新しい治療法だ。
すでに複数のがん治療用ウイルスの開発が進められ、非臨床試験、臨床試験共に有効性と安全性が確認されているという。
G47デルタは2016年2月にも厚生労働省から医療機器・体外診断用医薬品・再生医療等製品の先駆け審査指定制度によって指定を受けていることから、第一三共は今後も早期の治療の提供を目指すとしている。
(画像は第一三共株式会社HPより)

第一三共株式会社 ニュースリリース
http://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/006664.html