製薬業界ニュース
2025年05月11日(日)
 製薬業界ニュース

東レ、そう痒症改善剤「レミッチ(R)OD錠2.5μg」(口腔内崩壊錠)の国内における薬価収載と新発売を発表

新着ニュース30件






























東レ、そう痒症改善剤「レミッチ(R)OD錠2.5μg」(口腔内崩壊錠)の国内における薬価収載と新発売を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
既存薬では効きにくい痒みに対しても有効を示す
東レ株式会社は2017年5月31日のニュースリリースで、東レが製造販売承認を取得した、血液透析患者、慢性肝疾患患者におけるそう痒症改善剤の「レミッチ(R)OD錠2.5μg」(一般名、ナルフラフィン塩酸塩)について、2017年5月31日付けで薬価基準に収載されたことに伴い、2017年6月13日(火)から販売を開始すると発表した。

東レが創製したレミッチ(R)は、世界初の選択的オピオイドκ(カッパ)受容体作動薬であり、従来の抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などとは異なるメカニズムで痒みを抑えることから、既存薬では効きにくい痒みに対しても有効性を示すものとして開発された。
レミッチ
水あり水なしの服用で、服薬コンプライアンスを向上
今までの「レミッチ(R)カプセル2.5μg」の剤形は軟カプセル剤であるため、水なしでの服用が比較的困難であったが、今回、薬価基準に収載された「レミッチ(R)OD錠2.5μg」の剤形は口腔内崩壊錠であるため、水あり、水なしのどちらでも服用可能になった。

したがって、高齢者など嚥下機能が低下している患者や、水分摂取の制限が必要な患者の利便性の向上と服薬コンプライアンスの向上につながることが期待される。

東レは、今回の剤形追加により、血液透析患者、慢性肝疾患患者におけるそう痒症治療の新たな選択肢として、治療に大きく貢献できるものと期待していると述べている。

(画像は東レ株式会社のサイトより)


外部リンク

東レ株式会社ニュースリリース
http://www.toray.co.jp/news/

東レ株式会社
http://www.toray.co.jp/


Amazon.co.jp : レミッチ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->