製薬業界ニュース
2025年05月11日(日)
 製薬業界ニュース

東北大らの研究チーム、劇症肝炎や慢性腎臓病の進行を抑える新規化合物を開発

新着ニュース30件






























東北大らの研究チーム、劇症肝炎や慢性腎臓病の進行を抑える新規化合物を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
「Mitochonic acid 35 (MA-35)」 を開発
東北大学は、5月19日、劇症肝炎や慢性腎臓病の進行を抑える効果を持つ新規化合物「Mitochonic acid 35 (MA-35)」 を開発したと発表した。

この開発は、同大大学院・阿部高明教授らが岡山理科大学・林謙一郎教授らの研究グループとともに行ったもの。

新規化合物
治療法がなかった劇症肝炎と慢性腎臓病
劇症肝炎は、救命率が低く、予後も不良な疾患。肝移植以外に確立された内科的治療法が未だ存在せず、有効な治療法の開発が急務となっている。

慢性腎臓病は、腎臓線維化を最終病像とする疾患。腎臓線維化は腎機能予後と強く相関しており、慢性腎臓病の進行抑制には線維化抑制が急務となる。しかし、厳密に効果があると確定された治療薬は存在しない。

新しい治療薬の開発となりうる発見
阿部教授らによる今回の研究では、ATPやエリスロポエチン産生亢進作用があるインドール化合物が、腎臓病患者の血液中に含まれていることが発見された。その化合物の誘導体ライブラリーをスクリーニングし、新規化合物「MA-35」の発見に至ったという。

「MA-35」は、劇症肝炎動物モデルにおいて肝炎を軽減し、腎臓線維化動物モデルにおいて線維化を軽減。日本発の新しい治療薬の開発となりうる発見であると、東北大学はしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

劇症肝炎、慢性腎臓病に対する新規治療薬の開発 新規化合物MA-35は劇症肝炎や腎臓線維化を軽減する - 東北大学
http://www.tohoku.ac.jp/


Amazon.co.jp : 新規化合物 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->