検便中の病原性微生物の遺伝子検査キットを開発
倉敷紡績株式会社(クラボウ)は9月28日、検便中のo157などの微生物を簡単に検査できる腸内病原性微生物の遺伝子検査キット「GeneFields(ジーン・フィールド)EHEC/SS」を開発した、と発表した。
遺伝子検査キット「GeneFields EHEC/SS」は、細菌検査試薬メーカーの極東製薬工業株式会社が、2017年10月2日から国内で独占販売する。
検査時間の短縮とコスト削減を実現した検便検査キット
食品従事者は、食中毒予防対策などを目的に、月1回以上の検便検査が義務付けられており、全国で年間約4,000万件の検査が実施されている。
しかし、従来の培養法による判定法では検便検体を1件ずつ培養して検査するため、膨大な手間とコストを要し、検査後の培地大量の産業廃棄物になるため問題となっていた。
検査を迅速化した高感度なリアルタイムPCR法による遺伝子検査法があるが、高額な解析装置が必要で、初期投資費用が高額になるため、検便検査機関の半数しか導入していないといわれている。
クラボウは、検査時間短縮・コスト削減と食の安全対策の両立を目的に、腸内病原性微生物の遺伝子を簡単かつ高感度に検出する検便検査キット「GeneFields EHEC/SS」を開発した。
GeneFields EHEC/SSは、クラボウ独自開発の核酸クロマト用ストリップと試薬を用い、汎用的なPCR装置を使って、高感度な検査結果を目視で確認できる。
また、検便検査の対象項目、サルモネラ菌、赤痢菌、腸管出血性大腸菌(o157など)、の3種類の腸内病原性微生物の遺伝子を一度に判定することができるとのこと。
販売価格は、48検査を1キットとして、税別45,600円である。
(画像はプレスリリースより)

倉敷紡績株式会社のニュースリリース
http://www.kurabo.co.jp/news/newsrelease/20170928_1543.html