製薬業界ニュース
2025年05月06日(火)
 製薬業界ニュース

国立がん研究センター、多目的コホート研究の成果を発表

新着ニュース30件






























国立がん研究センター、多目的コホート研究の成果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
生活習慣の改善で、疾病を予防する目的の研究
国立研究開発法人国立がん研究センターは2018年1月20日のプレスリリースで、「多目的コホートに基づくがん予防など健康の維持・増進に役立つエビデンスの構築に関する研究(多目的コホート研究:JPHC Study)」の成果として、自覚的ストレスとがん罹患との関連について発表した。

この研究は、日本人でのがん・心筋梗塞・脳卒中など成人病の発症と、食習慣・運動・喫煙・飲酒など生活習慣との関係を調査し、生活習慣の改善により、これら疾病の発症を防ぐことを目的としており、全国11保健所や国立循環器病研究センター、大学、研究機関、医療機関などとの共同研究で実施され、これまでに多数の調査結果を公表している。
多目的コホート研究
自覚的なストレスレベルが高いと罹患リスクが高い
今回の研究では、40~69歳の男女約10万人について、1990年(または1993年)から2012年まで追跡調査し、自覚的ストレスの程度およびその変化とがん罹患との関連を調査した。

その結果、追跡調査中にがんに罹患したのは17,161人であり、長期的にみると、自覚的なストレスレベルが高い場合、全がんで罹患リスクが高くなる傾向にあり、その関連は男性で強くみられることが分かった。

また、罹患したがんを臓器別では、特に、肝がん・前立腺がんで自覚的ストレスが高いとリスクの上昇がみられた。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

国立研究開発法人国立がん研究センタープレスリリース
https://www.ncc.go.jp/


Amazon.co.jp : 多目的コホート研究 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->