製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)
 製薬業界ニュース

タカラバイオ、ヒトiPS細胞から作製した研究用膵臓細胞を全世界で発売

新着ニュース30件






























タカラバイオ、ヒトiPS細胞から作製した研究用膵臓細胞を全世界で発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
糖尿病の研究や創薬で利用されることを期待
タカラバイオ株式会社は、8月24日、ヒトiPS細胞から作製した研究用膵臓細胞(膵β細胞)「Cellartis hiPS Beta Cells (from ChiPSC12) Kit」を、全世界で販売開始した。

同社は同製品が、糖尿病の研究分野や、糖尿病治療薬の創薬分野において利用されることを期待している。

iPS細胞
安定供給が望まれていた膵臓細胞
膵臓細胞は、膵臓の膵島細胞に存在する細胞。血糖値に応じて、インスリンを血中に分泌する働きを持つ。膵β細胞の働きが弱くなりインスリンの分泌量が減ると、糖尿病につながることが知られている。

研究用のヒト膵臓細胞は入手が難しく、以前から安定供給が望まれていた。タカラバイオは、ヒトiPS細胞由来膵β細胞の製品化を推進し、均質な性能の膵臓細胞を安定供給することを可能化。今回の「Cellartis hiPS Beta Cells Kit」発売に至った。

iPS細胞由来の細胞製品ラインナップを拡充
iPS細胞は、体細胞へ数種類の遺伝子を導入することなどにより、分化多能性が誘導された細胞。2006年に京都大学・山中伸弥教授らのグループによりこの現象が発見され、人工多能性幹細胞(induced Pluripotent Stem Cells)と名付けられた。ES細胞とほぼ同等の分化多能性を示すため、薬剤開発や再生医療への応用が期待されている。

タカラバイオは、同製品発売によりヒトiPS細胞由来の細胞製品のラインナップを拡充し、さらなる業績拡大を目指すとしている。


外部リンク

ヒトiPS細胞由来の研究用膵臓細胞(膵β細胞)の販売を開始 - タカラバイオ株式会社
http://www.takara-bio.co.jp/release/?p=3484

Amazon.co.jp : iPS細胞 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->