新規低分子感染症治療薬創薬に加速なるか
2016年7月15日、塩野義製薬株式会社(以下、塩野義製薬)は、株式会社エヌビィー健康研究所(以下、エヌビィー社)と、新規低分子感染症治療薬創薬を目指した共同研究契約を締結したと発表した。
新たな共同研究へ期待
本契約の締結により、塩野義製薬が北海道大学内に保有する、「シオノギ創薬イノベーションセンター」の一部研究施設をエヌビィー社に提供し、エヌビィー社が培ってきたシーズ評価系作成技術を活用することで、共同研究を推進する考え。
合わせて、エヌビィー社と国立大学法人北海道大学(以下、北海道大学)が進めている、感染症領域における抗体医薬創製を目指した共同研究に参画する優先的交渉権を取得したと発表した。
産学連携でのイノベーション
2006年7月から2016年3月までの10年間、塩野義製薬と北海道大学は、「シオノギ創薬イノベーションセンター」を拠点に、「未来創薬・医療イノベーション拠点形成」事業を行っていた。
その結果、数々の有効な研究成果を挙げることができたため、同事業後も、産学連携の基盤のある北海道大学にて、すでに同大学と感染症領域について研究を進めているエヌビィー社と協力の上、塩野義製薬が重点疾患領域と定めている感染症領域において、研究を進めていきたい考え。

塩野義製薬株式会社プレスリリース
http://www.shionogi.co.jp/company/news/株式会社エヌビィー健康研究所プレスリリース
http://www.nbhl.co.jp/jp/wp-content/