製薬業界ニュース
2025年07月12日(土)
 製薬業界ニュース

コニカミノルタ バイオイメージング技術をパスツール研究所などと共同開発へ

新着ニュース30件






























コニカミノルタ バイオイメージング技術をパスツール研究所などと共同開発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
創薬を支援するシステム
コニカミノルタ株式会社(以下、コニカミノルタ)は、フランスのパスツール研究所、バイオアキシャル社と共同で創薬支援システムの研究を開始したことを、2016年6月6日に発表した。

インビボイメージング技術
この共同研究は、in vivo(インビボ)用蛍光ナノ粒子と観察システムの開発に向けて、コニカミノルタの蛍光ナノ粒子とその画像の解析技術、パスツール研究所のイメージング技術、バイオアキシャル社の超解像画像観察装置を技術的に連携させ、新たなインビボイメージング技術を開発するものである。

この技術を通して、薬剤がマウス体内でどう分布するか、到達した臓器や細胞でどう影響するかを観察でき、薬剤の効果や作用機序の正確な評価につながることが期待されている。

新たな事業展開を期待
新薬開発で課題となるのは薬効発揮の成功率が低いことであるが、薬の作用をタンパク質の定量などによる解析で候補薬剤を検討することが1つの解決策とされる。しかし、細胞イメージングや生体イメージングに活用される有機蛍光色素を用いた標識材技術の感度や定量性の低さが問題だった。

コニカミノルタは高い光耐久性をもつ蛍光ナノ粒子を開発し、病理標本作製を提供するなど、体外診断のサービス事業化を進めている。

今回の共同研究で開発するインビボの基盤技術については、ナノテクノロジー材料技術と画像技術を活用した新たなサービス事業への参入を計画している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

コニカミノルタ株式会社 ニュースリリース
http://www.konicaminolta.jp/


Amazon.co.jp : インビボイメージング技術 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->