製薬業界ニュース
2025年05月13日(火)
 製薬業界ニュース

スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」、臨床第2a相試験を開始

新着ニュース30件






























スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」、臨床第2a相試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月26日に最初の被験者を登録
窪田製薬ホールディングス株式会社は、1月27日、スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の臨床第2a相試験を開始したと発表した。

同剤は、同社の 100%子会社である米アキュセラ・インクが開発している薬剤。日本時間の1月26日に、最初の被験者登録を終えたという。

スターガルト病
緩やかに視力が低下するスターガルト病
スターガルト病は、目の網膜に障害をきたし黄斑が萎縮することで、緩やかに視力が低下する稀少遺伝性疾患。症例の約95%は、網膜に局在するABCA4遺伝子の異常が原因だと考えられている。症状の進行を抑制する治療法は、現在のところ存在しない。

同疾患は、8000~10000人に1人が罹患すると推定されており、小児期から青年期にかけて発症する場合が多い。米国における推定患者数は4万人以下と報告されており、アンメット・メディカル・ニーズとして対応が急がれている。

薬力学・安全性・忍容性を評価
「エミクススタト塩酸塩」は、視覚サイクルに不可欠な酵素であるRPE65を抑制することで、視覚サイクルを調節し、ビタミンAの代謝率を低下させる薬剤。スターガルト病の発症に関与すると考えられているビタミンA由来の有害代謝産物の産生が低下させるため、網膜の機能維持に有用であると理論づけられている。

今回開始された臨床第2a相試験では、同剤の薬力学・安全性・忍容性が評価される。

(画像は窪田製薬の公式ホームページより)


外部リンク

スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」の臨床第2a相試験開始のお知らせ - 窪田製薬ホールディングス株式会社
http://sw4596.swcms.net/


Amazon.co.jp : スターガルト病 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->