新会社の設立で実用化を加速
NECは2016年12月19日のプレスリリースで、ヘルスケア事業強化の一環として、NEC独自の先進AI(人工知能)技術を活用し医薬品開発で重要な新薬候補物質の発見と実用化を推進する創薬事業に参入すると発表した。
NECは、最先端AI技術群「NEC the WISE」を活用してがん治療用のワクチン候補となるペプチドを発見、このペプチドを新たながん治療薬としての実用化を推進するため、今回、新会社となる「サイトリミック株式会社」を設立した。さらにこの新会社で、治験用製剤の開発、非臨床・臨床試験、製薬会社との事業化検討などの事業も展開していく。
独自技術で免疫を活性化する物質を発見
NECは、「NEC the WISE」の1つとして機械学習と実験を組み合わせ、短期間かつ低コストでワクチンの候補となるペプチドを効率よく発見できるNEC独自の「免疫機能予測技術」を開発、2014年から山口大学、高知大学との共同研究および山口大学における臨床研究を通じて、肝細胞がんや食道がん等の治療に効果が期待でき、日本人の約85%に適合し、かつ、実際にがんを攻撃する免疫を活性化するがん治療用ペプチドを発見する成果につながった。
NECは今回発表した創薬事業など、今後もAIをはじめとする最先端のICTを活用してヘルスケア事業を強化し、そして、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進していくことで、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していくとしている。
(画像はサイトリミック株式会社のサイトより)

NECプレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201612/20161219_02.htmlサイトリミック株式会社
http://www.cytlimic.com/